ジューシーでヘルシー!うま味も肉汁も豊かな肩トロのからあげを食べてきた

『極からあげ鳥匠・十条店』極からあげ・肩トロ、極からあげ・もも

 

 

肩トロのからあげ。希少部位なのでやや小ぶりです

モモ肉のからあげ。カリッとした衣の食感がいい!

 

 肩トロという鶏の部位、ご存じですか?ムネ肉と手羽元の間にある肩の肉で1羽から30gほどしか取れない希少部位です。この肩トロ、脂身が少ないのにジューシーなため、とくに女性に人気の部位。焼き鳥屋さんでは“ふりそで”という名前で提供されていることが多いようです。 

 

 今回はその肩トロのからあげを食べられる『極からあげ鳥匠』へ。東京三大銀座商店街のひとつである、十条銀座商店街に今年オープンしたばかりのお店です。こちらで「極からあげ・肩トロ」(8個・380円)と「極からあげ・もも」(3個・480円)をいただきました。 

 

 肩トロのからあげは、希少部位ということもあり、やや小ぶり。しかし食べてビックリ、マシュマロのようなふわふわ感。何も言われなければモモ肉かと思ってしまうほどのやわらかさとジューシーさです。うま味はモモ肉よりも鋭い印象。グーンとのどの奥まで迫ってくるうま味がたまりません。そして、かすかに甘みもあるような気がしました。モモ肉も肩トロには負けていません。ふわっとした食感に、ニンニクやショウガの風味が絶妙に加わり、片栗粉ベースのカリッとした衣との相性も抜群。しょうゆベースの和風海鮮ダシに漬け込んでいるそうで、海鮮系の豊かな味わいも特長です。 

 

 そして何より、肩トロもモモ肉も肉汁がスゴい!「ダムの放流か!」と言いたくなってしまうほどに噴き出してくるではありませんか! 

 

 こちらでは味付けに“寒仕込み”という方法を用いています。漬けダレに肉を漬け込み、しばらく冷やします。冷蔵庫から出してしばらくおいてから、もう一度冷やすのだとか。そうすることで肉に味がしっかりとしみ込んでいくんですね。日本酒や味噌などの醸造の世界ではよく耳にしますが、からあげ界でも取り入れられていたとは…。 

 

 さて肩トロのからあげ、食べられるお店はまだまだ少数。しかしこの美味しさ、ほかの専門店が放っておくはずはないと確信しました。

0コメント

  • 1000 / 1000