パリパリの音と食感にノックアウト!豪快な肉汁の大山鶏の半身揚げ!
『素揚げ酒場 パリパリ』大山鶏パリパリ半身揚げ
2度揚げした半身揚げ(素揚げ)は音も食感もパリパリ!
首都圏に続々と登場中の鶏素揚げの名店。今回おじゃました北千住の『素揚げ酒場 パリパリ』もそのひとつ。JR北千住駅西口を出て、ディープな飲み屋街“飲み屋横丁(通称:飲み横)”の中を通過してしばらく歩いたところにあり、17時の開店と同時に満席になるほどの人気店です。店名から、パリッとした食感を想像してしまった私。ワクワクしながら暖簾をくぐりました。
オーダーしたのはこちらの看板メニュー〈大山鶏パリパリ半身揚げ・980円〉。自家製のタレに12時間漬けこみ、衣をつけずに低温と高温で2度揚げする素揚げです。出てくるまでに20分ほどかかりますが、それが美味しさの秘密。まず低温で中までじっくりと火を通し、そして高温で表面を一気にパリパリにするわけですね。
さあ実食。身をほぐそうと、手羽先と手羽元をつかんで左右に引っ張ると「パリパリパリッ…!」という音が!これまでいろいろな素揚げを食べてきましたが、こんな音のするものは初めてです。店名の“パリパリ”は、てっきり食感のことかと思っていましたが、この音にも由来していたのです!
もちろん食感もパリパリ。歯を立てると、これまた「パリパリパリッ…!」っという音が。ムネ肉は柔らかく、ホックリ具合がうれしい。私は素揚げを食べるときは、たいてい箸は使わずに手づかみです。しかしここの素揚げ、手づかみすると、両手がベタベタ…。油のせいもあるのですが、あふれてくる肉汁がとにかくすごい!とくにモモ肉は歯を立てると、閉じ込められていた肉汁が解き放たれたように一気に流れ出てきます。肉が肉汁に押し流されて口の中に入ってくるようで、気が付くと口の周辺はおろか、両手が肉汁まみれ…。うま味も強く、そしてここまでの肉汁と表面のパリパリ感は、ほかではなかなか体験できません。
赤エビの素揚げはエビの甘みが引き立ちます
ししゃもの素揚げ。焼いたものよりも柔らかい!
ちなみにこちらでは、鶏だけでなく、赤エビやししゃも、野菜の素揚げなども人気。訪れたときにはぜひ味わっておきたいですね。
0コメント