サク×モチ衣の食感が光る!福岡出身の店主が作るこだわりからあげ
『うまかもん』博多唐揚げ定食
山のように積み上げられたからあげに圧倒されます
九州・福岡といえば有名な鶏肉文化圏。今回はその福岡出身のご主人がこだわり抜いて作ったからあげが食べられる『うまかもん』へ。JR総武線・平井駅北口から徒歩2分ほどにあるこちら、ランチで人気なのは〈博多唐揚げ定食〉。からあげの個数は3個、5個、7個、9個と奇数単位の4段階で選ぶことができます。私は9個(1,050円)にトライしました。
「お待たせしました!」と出されたのは、からあげの山!1個のサイズも大きめで、通常の2~3倍ほどの大きさです。さっそくいただくと衣が珍しい食感で、これも驚き。カリッではない…フワッでもない…。その中間のような、サクッときたかと思うとモチッとした感覚が歯に伝わってきます。ご主人によると、小麦粉は使わず、片栗粉と卵を使っているとのこと。あとからくるモチッとした食感は卵でしたか!しかも濃厚なうま味で知られるブランド卵の奥久慈卵だそうです。「カリカリ系の衣もいいけど、冷めると風味が落ちますから。もっと違う食感の衣にしたかったんです」と語るご主人。肉の味付けにはニンニクは使用せず、しょうがと醤油で。醤油はこれまた濃厚な味わいの再仕込み醤油。たしかに味が濃厚です。しょうがの味がガツンと来るかと思いきや、むしろ爽やかに香る感じ。しょうがと再仕込み醤油がケンカすることなく、肉のうま味とうまく調和していますね。
通常の2~3倍サイズほどのからあげ。9個オーダーすると圧巻です
衣の卵が、肉を見事にコーティングしているので、うま味がしっかり閉じ込められています。サク×モチの衣がたっぷりの肉汁に触れて、口の中でじわじわと溶けていき、噛めば噛むほどしょうがの風味がフワンフワンと鼻の奥をくすぐります。ああ、美味しい…。これは9個じゃ物足りない、あと5個は食べたい…と思ったほどです。
こちらはからあげの味のバリエーションに“九州らしさ”があり、〈めんたい唐揚げ〉や〈ゆず胡椒唐揚げ〉、自家製タルタルソースとムネ肉を使った〈とり南蛮〉もおすすめです。
ムネ肉を使ったとり南蛮。自家製タルタルソースは甘さひかえめ
0コメント