おだしと九条ねぎで食べる!日本酒に合うからあげとはいかに?

『炎丸酒場・五反田店』おだしと九条ねぎで食べるかしわ天

 “からあげにハイボール”という組み合わせはすっかり定着していますね。にんにくやしょうがのきいたからあげをハイボールと一緒に食べると、刺激と爽やかさで至福のひとときにひたれます。では“からあげと日本酒”はどうでしょう?この組み合わせはあまり一般的ではないかもしれません。 

 

 東京・五反田にある『炎丸酒場』は、この意外な組み合わせにチャレンジして「日本酒に合うからあげ」を独自の研究で生み出しました。その名も〈おだしと九条ねぎで食べるかしわ天・690円〉。一体どんなものなのか、さっそく試してみました。 

 

 からあげは、九条ねぎとおろししょうが、おろし大根と一緒に出汁にひたしていただきます。追いがつおの出汁は、ほんのりといい香り。かつおのうま味もよく出ています。九条ねぎのシャキシャキした食感が実にいい!普通の白ねぎなどにはない、九条ねぎの特長といえばこのシャキシャキ感。からあげの衣とうまく馴染んでくれます。 

 

「衣には天ぷら粉を使っています」と店長さん。なるほど、そのせいか全体的に“和”のテイストです。これなら日本酒に合いそう。こちらの完全限定日本酒〈本生吟醸・炎丸〉と合わせてみることにしました。この日本酒、フルーティーで柔らかい味わいです。辛味はひかえめで、たしかに和テイストのやさしい味のからあげと合います。 

 

 からあげにはモモ肉を使用しており、そのままでも美味しくいただけます。味付けには、少量のマヨネーズとごま油を使用しているとのこと。そのため味に“丸み”があります。これがにんにくやしょうがの風味が強い醤油からあげだと、日本酒とケンカしてしまうかもしれません。これはまたひとつ、からあげの新しい楽しみ方を発見しました。 

 

 ちなみにこの炎丸酒場のからあげ、こちらの副社長さんのお母さんが作っていたからあげがベースになっているそうです。日本酒に合う和テイストのからあげは“おふくろの味”が出発点だったのですね。

0コメント

  • 1000 / 1000