進化系唐揚げのひとつ、みぞれ鍋はいかが?
『からあげダイニング AkiTaka』唐揚げのみぞれ鍋
「鍋でからあげ!? ありえない!」という声が聞こえてきそうですが、それが絶妙なまでに“ありえる”のです。東京・練馬にある『からあげダイニング AkiTaka』は、名物の〈唐揚げのみぞれ鍋・1人前1,058円〉が大人気でリピーターも多数。昆布だしのスープに揚げたてのからあげをくぐらせてから食べる斬新なメニューで、カラアゲニストの間では「進化系からあげ」のひとつとしてもっぱらの評判です。
まずはからあげをそのままいただきました。しっかりとした衣はシャリシャリ感抜群。真空状態で繊維を切っているそうで、肉もやわらかくフワンフワンとした軽やかな食感です。味付けの際にローズマリーエキスを揉み込んでいるので臭みもなく、ちょっとエスニックな爽やか系の味わい。伊豆大島の深層海塩をコーティングしてうま味を閉じ込めており、肉汁も十分。アジア各地のレストランで出会ったからあげに魅了されたこちらのオーナーが、4年の歳月をかけてからあげ専用の鶏肉を開発したのだそうで、からあげグランプリ・東日本味バラエティ部門での金賞受賞歴もあります。
さあ、いよいよ鍋のスープへからあげを投入。30秒ほどひたしてから食べてみます。衣が崩れるのを心配しましたが、それは一切なし。むしろ昆布だしを吸っておいしさが倍加。シャリシャリ感にとろみが加わって、舌からウロコ…いや、目からウロコな味わいです。
1人前は唐揚げ4個付き(写真は2人前)
最近はからあげに発展性を持たせようと、味付けや食べ方を研究しているお店がたくさんあり、一見からあげとはミスマッチにも思える調理法を実践しているところも見られます。こちらの店員さんによると、最初はやはり「からあげと鍋は合わない」と思ったそうです。しかし試行錯誤を繰り返し「いける!」と思えるものができたため、メニューに加えたのだとか。
しかし鍋とは驚きでした。こんな食べ方もできるんですね。
※徳間書店・食楽web「から活日記」
0コメント