インスタ映え間違いなし?コスパ最高のからあげを食べてきた!
『伝説の若鶏唐揚 腹八分目』伝説の若鶏唐揚
『伝説の若鶏唐揚 腹八分目』といえば、首都圏に十数店舗をかまえる人気の居酒屋さんですが、その店名の示す通り、カラアゲニストたちの間でも大人気。第4回からあげグランプリ・東日本しょうゆダレ部門で最高金賞を受賞した『海峡』の系列店で、海峡とまったく同じレシピのからあげをいただくことができます。今回は上野広小路店にお邪魔して〈伝説の若鶏唐揚・280円〉をいただきました。
こちらのからあげの特徴は、まず何と言ってもその大きさ。普通の骨なしからあげの数倍はあろうかというジャンボサイズです。平べったい形状で、かき揚げのようにも見えるからあげが3枚も出てきます。箸でつまむのも大変なほどですが、がんばってさっそくガブリ!ファースト食感で一瞬「フワッ」としたものがあったのですが、すぐに「カリッ」に変わります。この不思議な食感、一体何なのか…?お店の人に聞いてみると、衣の作り方にその秘密が隠されていました。
通常、からあげの味付けは肉のみにおこない、衣には手を加えませんが、こちらはその逆。衣は門外不出の特製レシピで味付けされており、肉には味を付けていないのだとか。あの不思議食感の秘密はそこにあったのです。
たしかに衣がおいしい。聞けば、このジャンボからあげを食べきれずに、衣だけを食べるお客さんもいるそうです。ニンニク、しょうがの風味豊かな衣は、これだけでお酒のおつまみになりそうなほど。あっさりとしていますが、しっかりと味が付いています。
肉はモモを使用しており、柔らかくてジューシー。噛むと肉汁が口の中にじんわりと広がり、うま味も十分。味付け衣と一緒になって、さらにおいしい。
そして一番のポイントは280円という安さでしょう。このサイズ、量、味でこの値段。腹八分目は全メニュー280円というコスパ最高の居酒屋さん。中でもこのからあげは群を抜いています。そしてこのルックス、間違いなく“インスタ映え”することでしょう。
徳間書店・食楽web「から活日記」より
0コメント