我孫子駅名物!ジャンボからあげがうまい立ち食いそば屋へ!

『弥生軒』唐揚(2ケ)そば

 

ジャンボサイズのからあげが2個。丼からはみ出しそうです 

 

 ある鉄道マニアの知人に「我孫子駅の立ち食いそば屋、行った?」と聞かれた筆者。何のことかと思えば、そこのからあげそばが美味しいとのこと。さっそく常磐線に飛び乗り、JR我孫子駅へ。目指すお店は『弥生軒』。我孫子駅のホームに3店舗を構えており、向かったのは1・2番ホームにある6号店。今年の7月にオープンしたばかりのお店です。 

 

 こちらの名物は「唐揚そば・うどん」。ジャンボサイズのからあげが1~2個のっており、そば or うどんを選べます。筆者は「唐揚(2ケ)そば」(540円)を。これが鉄道マニアだけでなく立ち食いそばマニアの間でもかなり有名&人気なのだそうです。 

 

 からあげは噂に違わぬ大きさ!丼からはみ出しそうです。箸で持ち上げるとこれが結構重い!小麦粉をメインとした衣は、かぶりつくと「ガリっ!」と音がするほどの歯ごたえ。肉は薄めの味付けです。しかし濃いめに作られたツユに漬すとこれが美味!衣がしっとりとしてきて、肉にもカツオ出汁がしみ込んでくれます。いい具合に和風からあげになってくれるので、そばとの相性もいい。ジャンボサイズが2個ですが、あっという間に完食できました。 

 

 

すごい重量感!箸で持ち上げるのにかなり力がいります 

 

 このからあげがとにかく好評で、単品でオーダーできるため、持ち帰るお客さんも多いのだそう。オーナーさんによると「からあげだけ頼んで、それにそばのツユをかけて食べるお客さんもいるんですよ」とのこと。これだけツユとの相性が抜群のからあげですから、そうしたくなる気持ちは納得です。 

 

 

 さてこの弥生軒、創業は昭和3年。当時は駅構内で弁当を売っており、画家・山下清氏が昭和17年ごろから住み込みで5年間働いていた時期もあるとのこと。その縁で清氏に弁当の掛け紙の絵を描いてもらったこともあるそうです。由緒あるお店なんですね。

 弥生軒は同じ1・2番ホームにもう1店舗、4・5番ホームにも1店舗あり、メニューも同じ。まさに“我孫子駅の名物”と言えそうです。 

 

 

0コメント

  • 1000 / 1000