からあげにレモンはかける?かけない?
飲み会での許せない行為のひとつに、なんと「からあげにレモンを勝手にかける行為」があがっているそうです。しかもある調査では3人に1人がそう思っているのだとか。ネット上では「からあげレモン論争」などという言葉まで出てきており、しばらくはこの論争とやらが続きそうな気配です。
からあげに限らず揚げ物にはレモンをかける人は多いでしょう。飲食店で揚げ物を注文しても、お弁当の揚げ物にも、必ずと言ってよいほどレモンがついていますね。
レモンにはビタミンC・E、クエン酸などが含まれています。ビタミンCには血中のコレステロール値を下げる効果があるとされ、またクエン酸は消化吸収を促進する働きがあると言われます。さわやかな酸味と風味が食欲を増進させる効果もあるため、揚げ物にレモン…は利にかなったことなんですね。
ちなみに私はレモンは「かけない派」です。そのままの味を楽しみたいですから。レモン汁がかかった衣には、多少なりとも湿気が生じます。からあげは衣が命。衣の食感がからあげの味を左右すると考えています。
定食などで自分だけに出されたからあげをどうしようとその人の自由。しかし大皿に盛られた、みんなが箸をのばすからあげは違います。大皿料理は鍋料理と同じ。そこはパブリックスペース。自分の取り皿(プライベートスペース)に移動させてからかけるようにしてほしいと思います。
0コメント